それぞれの問診項目にはどのような意味があって、何に気を付けるべきかを理解して、問診を取ることができていますか?
これを知らないと、確認すべきことを逃してしまっている可能性があります
この記事では、問診で追加質問すべきことについて解説していきます
目的・意義
一般健診
身体発育及び精神発達面から最も重要な時期である3歳児に、総合的な健診を行い、疾病の早期発見のみならず、児の健全育成、保護者への育児支援を図ります
歯科健診
乳歯う蝕罹患の感受性の固体差がはっきりあらわれ、習観形成上もきわめて重要な3歳の時期に歯科健診・保健指導を行うことにより、口腔の健康を保持・増進します
心理相談
心理面や日常生活習優等の問題点について相談を受け、保護者と児の心の健康の保持・増進を図ります
視力検診
両眼の高度の弱視は3歳以前に発見されることが多いです
片眼の弱視や軽度の弱視は、日常生活では発見されにくいよ!
3歳頃までに発見しないと、就学時健診まで発見されないことが多く、その場合、治療効果は著しく低下します
これらを早期に発見し、適切な治療を行うことが目的です
聴覚検診
両側の高度の難聴は3歳以前に発見されていることが多いです
片側の難聴や、軽度の難聴、一部の音域のみの難聴などは、日常生活では発見されにくいよ!
年齢が進むほど、特に言語発達面での遅れが顕著になり、療育も難しくなります
これらを早期に発見し、聴力や言語発達面の向上を図ることを目的とします
アンケート項目のとらえ方
3歳児健診において新たに疾病、異常が発見されるケースは以前に比べ少なくなってきています
しかし、3歳児は身体機能、精神運動発達が充実する大切な時期にあるため発達の個人差が大きく、個別の対応が必要になってきます
多くの専門と連携をとりながらフォローしていく必要があることを念頭に置ききながらかかわりを持つことが大切です
言葉の心配はあるか
(ある)の場合、精神発達、言語発達、糖力、対人関係などのどれに問題があるかを考えます
問診で追加質問すべきこと
- 保護者がどういう意味で(ある)と答えたのか尋ねる
- 聴覚検診のアンケートとテスト結果の確認
- 言語発達はどのレベルか(単語、二語文、三語文など)
- 家族や友達とどのようなコミュニケーションをしているか
階段昇降の仕方
階段を足を交互に出して昇り、降りるときは一段ずつ足を揃えて降りるか確認します
これは、粗大運動発達を見る項目だね!
問診で追加質問すべきこと
- どのようにして階段を昇るか
- 上手に走れるか
- 両足を揃えて、その場でピミンピョン跳びができるか
衣服の着脱をひとりでしたがるか
自我の発達に関する項目だね!
(いいえ)の場合は、親がすべてしてしまうのか、禁止や叱責が多いため受動的になっているのか、などの原因を見きわめる必要があります
問診で追加質問すべきこと
生活の様子を聞き取る
その場での親子の関係を観察する
マネて閉じた丸を書くか
精神発達と微細運動発達を見る項目だね!
大きさや形にかかわらず、閉じた丸が書ければ問題ないです
問診で追加質問すべきこと
- スプーンでほとんどこぼさずに食べれるか
- はさみを使えるか
- ボタンをかけられるか
- 積木を4つ以上積めるか
親が近くにいれば離れて遊べるか
アタッチメントを形成し、順調に発達させてきているか見る項目だね!
母親がいなくても安全性が確保され、遊びや探索行動がとれるか確認します
問診で追加質問すべきこと
- 保護者と児の関りの様子を観察する
- 親子でどんな遊びをしているか
役割を持ったごっこ遊びをするか
ごっこ遊びができれば、精神・言語発達・社会性・情緒面に大きな問題はないよ!
できない場合は、上記のどれに問題があるかを考えます
問診で追加質問すべきこと
- 普段だれと遊んでいるか
- 保育園・幼稚園に行っているか
- よく遊ぶ友達は何人くらいいるか
- どんな遊びをしているか
友達と喜んで遊ぶか
保育園に行っていたり、近所に同年輩の子がいるのに遊べない場合は、親子関係の確立を確かめる必要があります
遊ぶ相手がいない場合は、育児グループや集団生活などを考える必要があります
日常生活での困りごと
遊び・食事・排泄・睡眠・行動・くせ・ことば・運動などについて、困っていることや心配なことを確認します
心配の具体的な内容を聞き、適切な援助につなげよう!
ささいなことをひどく気にする親の場合、親の育児態度や子どもへの接し方に問題がないかどうかも考慮しましょう
おやつの時間を決めているか
間食の頻度が多いと、う蝕に罹患しやすいです
1日の生活リズムが不規則なために間食の回数が増えてしまっている場合も多いです
問診で追加質問すべきこと
- 毎日の生活リズム
- 食事時間、内容、量
- 間食の時間、内容
- 間食を食べる場所
- 家族の間食習慣
- 体格
仕上げ磨きをしているか
3歳頃になると、自立心から自身でみがくことを主張するよ!
保護者による歯みがきを強く嫌がることがありますが、自分ではまだ十分みがけない段階であり、保護者のかかわり方が重要な時期です
問診で追加質問すべきこと
- 仕上げみがきをしていない理由
- 嫌がったときの保護者の対応
- 歯みがきの時間
- 特に嫌がる部位
ジュースや牛乳を水代わりに飲むか
甘味菓子には気をつけていても、飲み物にはあまり注意が払われていない場合があります
ひんぱんに甘味飲料や牛乳を飲む児では、う蝕だけでなく食生活全体に影響を与えていることが多いです
問診で追加質問すべきこと
- 買い置きの有無
- どんな飲料が多いか
- 1日のうちの頻度
- 食事の量
- 水、お茶が飲めるか
- 体格
まとめ
今回は3歳児健診について解説してきました
今回の記事の要点をまとめると、以下の2点があります
また、支援者としての個人の力を伸ばす・より力を発揮できる場所で働くという点では転職を考えてみるのも一つの方法です↓(保健師の求人も多くおすすめです)
あなたの”理想の職場”が見つかる!【ジョブデポ看護師】
転職活動に対して踏み切れない人も多いですが、迷っている時間の分だけ人生の時間を損していることになります
無料で登録しておくだけでも、人生の選択肢を一つ増やしておくことができると思うのでぜひ登録してみてください
この記事が、少しでもお役に立てたのであれば嬉しいです
最後までご覧いただきありがとうございました